一人から始まる 今日一日から始まる

法音寺高槻支院は、法華経の菩薩道、慈悲・至誠・堪忍を実践する大乗山法音寺(名古屋市)の高槻にある支院です。

お知らせ

2023年6月行事のご案内

2022年6月度の行事予定をご案内します。~皆さまのご参詣をお待ちしています~ 4日(日) 回向日(当日は都合により講日終了後に行います)4日(日) 講 日  (午後2時)      (御開山・泰山院日進上人御報恩会) …

2023年5月行事のご案内

   1日(月) 回向日(午前11時)    1日(月) 講 日 (午後2時)  11日(木) 支院法座(午後1時30分)  14日(日) 大黒鬼子母尊神祭(大阪支院)午後2時 19日(金) 関哉法尼報恩会(午後13:0 …

2023年4月行事のご案内

   2日(日) 回向日(午前11時)    2日(日) 講 日 ・釈尊降誕会(花まつり)(午後2時)    9日(日) 報恩講習会(本山へ参加)午前7時半支院出発  11日(火) 支院法座(午後1時30分)   16日 …

2023年3月行事のご案内

  5日(日) 回向日(午前11時)/ 講 日 (午後2時) 11日(土) 支院法座 (午後1時30分) 21日(火) 講日(春季彼岸会)(午後2時) 26日(日) お楽しみ会(餅つき大会)→ 中止 29日(水) 写経会 …

2023年2月行事のご案内

  5日(日) 回向日(午前11時)講 日 / 厄除け祈願(午後2時) 11日(祝) 支院法座(午後1時30分) 21日(火) 講 日(午後2時) 26日(日) 写経会/お題目会(午後1時30分) ●厄除け祈願の申込受付 …

通信員だより

春の研修会

    4月16日(日)、春の研修会が行われました。  午前10時よりの勤行は、岩田上人が午前中不在のため、信教師の導師で行われました。続いて、研修棟に移動し報恩納経の写経が行われた後、信教師による体験談が披露されました …

釈尊降誕会(花まつり)

4月2日(日)、講日が行われました。 お釈迦様の誕生日を祝う釈尊降誕会(花まつり)と関哉法尼の四十九日の忌明け法要が合わせて執り行われました。 また、新年度を迎えるにあたり子供会の会員の発育増進・学徳増進の祈願が行われ、 …

京都・亀岡でお花見

春らんまん。ということで今日(3/31)は高槻支院の有志12人で京都・亀岡まで花見に行きました。 その前に腹ごしらえということで、信者さんの娘さん夫婦が営む京都・綾部の竹松うどん店で讃岐うどんを堪能しました。ほんば讃岐で …

関哉法尼ご遷化

 令和5年2月19日、高槻支院前主管者・関哉妙綾法尼(法名:広善院妙綾法尼)がご遷化されました。法寿96歳。  関哉法尼は、前任の田中妙覚上人のあとを引き継がれ、昭和63年高槻支院の主管者となられました。以來今日まで新本 …

高槻支院 新年祝祷会

 令和5年元旦を迎え、玄関には支院旗とお題目旗が立てられ、境内には五色の吹き流しがたなびく中、支院の新年祝祷会が開かれました。  法要の中で今年一年の家内安全・身体健全を祈念して高槻支院の護持会員の家族一人ひとりの名前が …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

信仰スローガン

法音寺Facebook

高槻支院Facebook

PAGETOP
Copyright © 法音寺 高槻支院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.