9月21日、本山より鈴木修徳上人、お手伝いの三宅舜学上人、そして京都からは京都支院主管・安藤順法上人にお越しいただき、秋季彼岸会並びに山首上人さまのお庫裡さま故鈴木真喜子さまの一周忌の法要が厳修されました。
午後2時からの法要に先立ち、大型モニターにて故鈴木真喜子さまの在りし日の姿がスライド上映されました。大勢の信徒に慕われ、敬愛された人柄とその慈愛深いご尊顔を拝見して、改めてご冥福をお祈りいたしました。
また、鈴木修徳上人御導師の許で行われた法要の中では高槻支院物故者、歴代先師の方々、故鈴木真喜子さまの御霊に感謝と追善の心を込めて全員で焼香させていただきました。
法要終了後、岩田上人は生前のお庫裡さまに思いを馳せ、「お庫裡さまがお寺に来られると先ず宝前で手を合わせられ、全信徒の安寧を祈っておられる姿が目に焼き付いており、自分もそうありたいと思います」と語られました。また、彼岸会については、「悟りの境地に至るためにある期間、ご先祖と縁ある方々に思いを馳せる期間であり、また自らが彼岸に戻り、誰かを彼岸に導くための期間でもあります」と話されました。
最後に、鈴木修徳上人は六波羅蜜の一つ布施について話をされました。教育マンガ「お彼岸の話」の中から布施の一節のセリフをそのまま朗読され、困っている人を助けることの功徳の偉大さを教えられました。また、御開山上人についても触れられ、「御前様は、言葉の施しによってお年寄りには生きがいを与え、子供には長所を褒めて伸ばすことがどれほど大切か身をもって示されました」とお話しされました。
秋季彼岸会を迎え、改めて六波羅蜜の行学二道を実践をし、自分の積んだ功徳をもって周囲の人を喜ばせて行くことの大切さを学ばせていただきました。