8月11日(日)、本山講師として谷田真覚上人、お手伝いとして手嶋宗英上人をお迎えして盂蘭盆会・施餓鬼法要が厳修されました。

 外はおそらく38度を超える猛暑の中大勢の信者さんにご参詣いただきました。本堂内は2年ほど前に交換された3台の新しいエアコンをフル回転してもまだ暑いと思うほどでした。しかし、ご宝前に目を移すと、そこには精霊棚に簾がかけられ、色とりどりの季節の果物や野菜が飾られ、両脇にはご先祖をお迎えする提灯が立てかけられており、涼しげな風情が漂っていました。

 午後2時より岩田上人導師のもと盛大な法要が始まりました。途中、如来寿量品の訓読のところで先師の霊、物故者の霊、各家先祖代々の霊に報恩と追善供養の誠を捧げるため参詣者全員でお焼香させていただきました。

 法要後、岩田上人はご法話の中で、「お盆・棚経の時期になりますと、亡き霊の方々も共にお寺へ参られ一緒にお題目を唱えてくださいます。亡くなった方への追善供養が足りないと守護してもらえないので、追善供養・先祖供養を忘れずに続けることが大事です」と話されました。続いて、手嶋上人はご自身の信行道場での体験を話されました。中でも毎日の食事が修行のエネルギーを支えてくれたことで、食べ物のありがたさを身をもって実感したと話されました。最後に、谷田上人は、「あたりまえ」の世界に住んでいると、人は自分の意に沿わないことに遭遇すると愚痴・不足・怒りの三毒に陥るという話をされました。ご自身の体験を交えながら、「『ありがたい』という世界に住むと、感謝や喜びが生まれます。眼の前に起きていることは全部奇跡であり、仏様から与えられた試練・宿題と考えると、全てが喜びの世界へと変わります」と話されました。

 講日終了後はいつものように本堂で神通かけが行われ、研修棟では時節柄冷やしうどんがふるまわれました。この暑い日にもかかわらず、足元の悪い人はご家族に支えられながら、また退院されたばかりの人も元気を振り絞ってお参りされる姿にはただただ敬服するばかりです。やはり皆さん「ありがたい」極楽世界に住んでおられる証拠であると実感いたしました。